上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
水の惑星地球の、97.5%は海水
残りの2.5%の真水のうち2.4%は地下水と北極南極の氷で、生き物が使えているのは0.1%
ゴミのリサイクル云々を叫ぶなら
まず、そのゴミの洗浄に使う水のリサイクルを進めるべきらしい
脈絡もなくマウスの話へ
買い換えました
適当にヤマダ電機で物色
大きいマウスと小さいマウス
どっちが使いやすかったか体が覚えてなかったので
あれこれ試した結果、小さいマウスにしました
小さすぎではないですが、手の大きさからすると少し小さめです
大きいマウスはたぶん、手に張り付くので
いざというときの指捌きに支障が出るんじゃないかなぁと思ったからやめました
初日で使い心地を述べたって、「使いづらい」と答えるに決まってるわけで
使いづらいです
とはいえ初日じゃなくても使いづらい要素を発見してたりもします
-光学式の一番反応いいやつ(レーザー式?)を選んだ結果
空中に浮かせた状態のマウスでもカーソルが動く
-以前のマウスの1.5倍くらいの距離のカーソル移動
効率はいいけどピンポイントでカーソル合わせづらい…
-このマウスでもちょっと小さすぎたかもしれない
おまけにマウスパッドも買いましたが
表面ツルツルでマウスの反応が余計過敏に…
そんなわけでマウスパッドは変えずにいます
といいますか、マウスパッド、マウスパッドじゃないんですよ
2,3人くらいには言った覚えあるので、その人等は知っているか思い出すかするかもしれませんが
マウスパッド使わず、マウスパッドとして 鍋敷き 使ってます
表面の凹凸といいキュッとマウスが止まる絶妙な滑り具合といい
「コルク製」鍋敷きのなんと素晴らしいことか
マウスパッドの代わりに鍋敷き(コルク製)、ぜひオススメ
スポンサーサイト
- 2005/08/01(月) 00:00:01|
- Until2006[現実関係]|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ぎたた(09/23)
ぴも(09/23)
6(09/19)
ぎた(09/16)
6(09/16)